今回は走行中に突然ステアリングが切れようとするが、
うぃーんと音だけがしてステアリングが
動かなくなってしまったので原因を調べてみました。

手でタイヤを掴んで左右に動かすもスカスカでサーボに繋がっているような
抵抗がなかったのでこれはギアがかけていると予想。
サーボを外して分解してみました。

やはり、何か小さなギアが欠けています、、、
ギアを外すと小さな破片が出て来ました。一応基盤側も点検

ちゃんと防水の為にパッキンが入っていますね。
ではでは、元々、サーボも純正オプションパーツのメタルギア仕様に変更予定でしたので
交換したいと思います。
Traxxas トラクサス 1/18 TRX-4M 防水サブマイクロサーボ 2065R

まずはサーボの配線をシャーシから外します。

メタル仕様のサーボもどこまでメタルになっているか気になったので分解してみました。
ギアが全てメタル仕様になっています。いいですね〜

メーカーHPにも防水電子機器と謳っているだけあって、
サーボのネジにもパッキンがついていました。
後、交換時に注意点が一つ、純正オプションのサーボの方が少し配線が長いです。

長い分は上手くまとめてシャーシにはわしてください。

交換完了です。INJORAからも11kgのサーボが発売されていますが、防水ではないので
サーボはやはり、純正オプション品のメタル仕様がお勧めですね。
では、また〜

Traxxas トラクサス 1/18 TRX-4M 防水サブマイクロサーボ 2065R