待ちに待ったトレーラーライトキット9790が入荷しましたので
早速トレーラーに取付をしてみました。

今回は同時にステークサイドパネル9798も
入荷しましたのでこちらもつけてみます。
では早速トレーラーライトキットの中身を確認しましょう〜。

中身は分岐ハーネス、本体部への接続コネクタ、テールライト左右への配線が入っています。
まずはトレーラーへメインハーネスを組み付けます。


ボルトなどもなく、はめ込むだけです。

バックライトを取付します。カバーをつけてボルトで固定します。


次に配線をトレーラーに固定していきます。
配線を固定するのは下記の四角いラバーブロックです。
一応、上下があるようで、角が丸い方をハーネス側にしました。


要領書通り6箇所ラバーブロックを押し込んで固定します。

リアバンパーを外してハーネスカプラーを差し込むブラケットを取付ます。

次に本体側の配線を付けるのですがコネクタの差し込む向きに注意です。

青い配線がコネクタロックの爪がある方に来るのが正しい向きです。


最後にECMに配線を差し込んだら完成です。

ステークサイドパネル9798もつけてリアル感が増しました。
ここまでこだわると塗装もしたくなりますね。



個人的には牽引ヒッチ横にさすカプラーのリアル感がたまらんです。
次はサスからオイルもれしているのでサスを交換したいですね。
でわ、また〜〜

Traxxas トラクサス 1/18 TRX-4M ユーティリティトレーラー 9795

Traxxas トラクサス 1/18 TRX-4M トレーラーステークサイドパネル 9798

Traxxas トラクサス 1/18 TRX-4M トレーラー ライトキット 9790