TRX-4

【改造後スペック】TRX-4 ランドローバー ディフェンダーD110

2023年3月28日

KS

TRX-4の改造後スペックを紹介します。

ボディー

消化器サイドラダーロゴデカール2枚組
(DEFENDER、LAND ROVER)
エスケープボートサイドタープアルミジャッキ
スペアタイヤ固定ストラップ牽引ワイヤーラゲッジボックス オレンジ
アルミバケツリア保護ネットキャメルロゴトロフィー
ドアハンドル(アルミ)ヘッドライトカバーサイドスキッドプレート
シュノーケル滑り止め&インテークグリルフロント窓保護ネット
ラゲッジネット ドアヒンジ(アルミ)給油口

ほぼノーマル状態から小物を色々を付けてみました。

中古で購入したマシンでしたのでボディーに傷が多く、不明な穴加工がされており

それを隠す為にアクセサリーをどんどん装着してます。

それなりにまとまったと思います。

 

シャーシ

マフラー真鍮ウエイトドライブハウジング真鍮ウエイトフロントバンパーマウント
フロントバンパーリアバンパー真鍮ハブ
サススキッドプレートサイドステップ
2.2インチアルミビードロックホイール牽引ヒッチボールアルミボディーポスト
2.2インチ 120mm タイヤ

シャーシも元々サイドステップやハブ、ハウジング、ボディーポストなど

結構いじってあったので、私が交換したのはフロントとリアバンパー、

フロントバンパーマウント、マフラーぐらいです。

トレーラーを牽引したかったのでリアバンパーも交換しました。

 

インプレッション

TRX-4はノーマル状態でも非常に良く走るのでボディーの方を中心に改造して

シャーシは足回りを真鍮部品に交換しただけで走行性能は文句なしです。

スケール感とロッククローラー性能をノーマル状態でこれだけ兼ね合わせているのは

TRX-4だけかと思います。

-TRX-4
-, , , , ,